2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

臨時休業

臨時休業のお知らせです。 来る平成22年3月29日(月)〜31日(水)は、事務所を休業とさせていただきます。事務所の移転に伴って,引越作業,事務所内の内装工事等を行う必要があるため,対外的業務はお休みになります。打合せだけでなく、電話受け等…

桜!!

芦屋川の桜も咲き始め。いよいよ春本番へ!といえる季節になりました。桜祭りも楽しみです。

引越中

ラファエラ芦屋川暮らしもあと3日。今日は引越作業に追われています。 事務所中段ボールだらけで、手先はカサカサ。今夕、現事務所の荷物を全部搬出して、明日の朝、新事務所に搬入します。その準備で週末から、整理と梱包に追われてました。 しかし、3年…

1000人決議採択

今日は兵庫県弁護士会の臨時総会があり,夕方から神戸の弁護士会館に行ってきました。 いくつかの議題の中で最後の議題。法曹人口問題に関する議決案の審議には各弁護士が関心を持って臨み,熱のこもった議論が展開されました。結果,兵庫県弁護士会は「毎年…

甲山詣で

成年後見事件の本人さんと面会するために,夙川から山に向かって車で15分ほど上りました。甲山にも時折暖かい空気が感じられ,春の気配が段々とのぼってきているようでした。帰りは苦楽園口で途中下車して,夙川沿いを散歩しながら夙川駅へ。水辺の公園を…

スタート!

長女が歩き始めました。立ち上がってからのはじめの一歩は半月ほど前には踏み出せていたのですが、その次がまだでした。一昨日に2歩。昨日は5歩くらい見せてくれました。何度見てもこの光景はうれしいです。 次男はよく食べるようになって食欲スタート。長…

気持ちのいいお店

阪急塚口から13番のバスに揺られて尼崎の労働福祉会館まで来てます。古い建物ですが、ゆったり作られていて、居心地よしです。1階の喫茶軽食の「グリルサン」でお昼にしましたが*1、メニューも豊富で美味しかったです。また、店員さんの挨拶やはなしぶり…

自称育休弁護士のつぶやき

最近いくつかの弁護士会が、育児する父親弁護士を支援する施策を打ち出してますが、、、、、兵庫県弁護士会ではそういう話聞かないなあ*1。ボソッ*2。 *1:こういうのは自分でいっちゃあだめなんだって? *2:ツイッター向きだったかな。ツイッター現在研究中…

備品の下見

尼崎のコストコに新事務所備品の下見をかねて行ってきました。ぼーっと歩いてたら、長男に激写されましたが、後ろから見るとすきだらけというか、太ってますね。言い訳としては、夜な夜な確定申告の準備をしていたので少々眠く、むくんでるとか、、、、、あ…

ラポルテ駐車場

新事務所の入るビルには地下駐車場があります。ただ、とても広い駐車場なので停める場所には注意が必要でした*1。この写真のように、場内Cゾーンにラポルテ本館直通エレベーターがありますので、入口ゲートをくぐったら、「本館」の表示を目印に進んでくだ…

再選挙

いつはてるともない日本弁護士連合会の会長選再選挙。本日投票日です。仕事前に投票所のよって一票投じてきました。兵庫県の場合、単位会会長が、投票日前に、ある意味注目を集めるようなことしてくれたので、投票率はそこそこいくかなと予想してます。結果…

君たちに明日はない

君たちに明日はない (新潮文庫)作者: 垣根涼介出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/10/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 60回この商品を含むブログ (109件) を見る架空のリストラ請負会社の従業員を主人公とするサラリーマンノベルです。連作短編で読み…

さすらう?

漂泊している暇があったら漂白せよ*1。 *1:オママゴトのアイテムの中から発見しました。この手の玩具はMadeinChinaだと思うんですが、もしかしたら彼の地では「泊」と書くのかな

誕生日

長男の誕生日でした。苦楽園の神楽でお肉で祝いました*1。誕生日プレゼントはLEGO。鉱山を舞台にしたセットものを買っておきました。今、弟といっしょになって必死に組み立てています。もうすぐ二年生。早いものです。 *1:男子!って感じでしょう。よく食べ…

相棒

水仕事の友、ゴム手袋さんです。肌が弱いので、どんなに弱い食器洗い洗剤でも、直接肌にあたると、指先がガサガサになってしまいます。手袋は必需品です。一心に洗いものをしていると雑事が頭から離れてすっきりします*1。毎日というわけにはいきませんが、…

佐々木優雅弁護士

当事務所の勤務弁護士佐々木優雅さんが,本日付けで兵庫県弁護士会に入会し,正式に当事務所の所属となりました。佐々木弁護士は大阪出身の33歳。真面目で丁寧な事件処理をする弁護士です。大阪の法律事務所で3年間の経験を積んできた方で,即戦力として…

コップの中の嵐

弁護士の業界はがたがたと揺れています。裁判員制度の導入,法科大学院制度の導入,弁護士人口の激増,隣接業種との競争,訴訟事件の減少,,,,変革期にあって,非常に混乱していると言っても良いでしょう。世代間で考え方の違いもあって,それが顕在化し…